会社概要
名称 | 株式会社 大一電機 | |
役員 | 代表取締役:大瀧 昭一 | |
所在地 | 本社工場 | 〒997-0021 山形県鶴岡市宝町1-12 TEL 0235-23-9797 FAX 0235-23-9823 |
余目工場 | 〒999-7700 山形県東田川郡庄内町字下梵天塚52-3 TEL 0234-45-0885 |
|
資本金 | 1,000万円 | |
創業設立 | 昭和50年6月 1日 創業 昭和59年9月21日 設立 | |
取引銀行 | きらやか銀行山王前支店 山形銀行鶴岡駅前支店 |
|
従業員 | 93名(平成28年9月現在) |
沿革
昭和50年6月 | 山形県鶴岡市大宝寺に大瀧昭一が大一製作所を創立 |
昭和53年11月 | 鶴岡市大針地区へ工場を新設 |
昭和56年3月 | 鶴岡宝町1-12に移転 |
昭和57年9月 | スイッチング電源トランス部門を増設 |
昭和59年9月 | 株式会社大一電機製作所として法人組織に改める 代表取締役に大瀧昭一が就任 |
平成元年7月 | 分工場・宝コイル製作所を新設 |
平成4年11月 | 資本金1,000万円に増資 |
平成10年1月 | 分工場・宝コイル製作所は、家屋の賃貸契約終了 株式会社大一電機製作所に統合 |
平成12年7月 | 情報通信機器部品の顕微鏡検査及び外観検査を受注開始 |
平成12年10月 | 株式会社大一電機に称号変更 |
平成12年11月 | 東田川郡庄内町余目に余目工場を新設 |
平成14年3月 | 鶴岡市大宝寺町に鶴岡第二工場を新設 |
平成15年10月 | フレキシブル基板の外観検査を受注開始 |
平成16年4月 | 厚生労働大臣より特定労働者派遣事業を認可 |
平成18年9月 | 鶴岡地区産業安全衛生大会 優良賞 受賞 |
平成26年10月 | 山形県産業安全衛生大会 優良賞 受賞 |